リーチアンダー (Reachunder)

Reachunder

概要

端で低く上がったボールが落ちそうになるのを、反対側の手ですばやく取りにいって続けます。

予め修得しておきたい技

カスケード
リバースカスケード

サイトスワップパターン

3

練習方法

リーチオーバーと似ていますので、練習はリーチオーバーのそれに準じて行ないます。ただ、手を上に回すのと下に回すのとでは勝手が違いますので、リーチオーバーができていれば直ちにリーチアンダーもできるようになるというわけではありません。

(1) 片側

カスケードを開始します。右手でボールを投げるときになったら、これを左に投げる代わりに右の肩のあたりで真上へ向けて、低く投げます。右手はその後左からのボールを受け取るために左に移動させますので、今投げ上げたボールは右手より外側に落ちてくることになります。これが肘より下に落ちてくるのを待って、左手で取りに行きます。左手に持っているボールは、取りに行く前にリバースカスケードの要領で投げ上げます(特に意識しなくても自然とリバースになります)。ボールを取ったあと、左手は本来の位置に素早く戻します。あとは再びカスケードを続けてください。
右手で真上に投げるボールは、投げるというより手を離しただけという感じになります。高さはカスケードの半分ぐらいでしょうか。初めのうちは、ボールを右手のさらに外側に落とすということに意識を集中させるのがいいでしょう。落ちそうになるボールを左手で取るのは実はそれほど難しいことではないからです。右手のボールはやや外側に投げるようにした方がうまくいくかもしれません。
右側でできるようになったら左でも同様にできるように練習してください。

(2) 両側で交互

左右どちらでもボールを低く投げる → 反対の手で取りに行くということができるようになったら、これを交互にやってみましょう。はじめのうちは途中にカスケードが何回か入っても構いません。右側リーチアンダー → カスケード → 左側リーチアンダー → カスケードというパターンで練習してください。
慣れてきたら途中に入るカスケードの回数を少しずつ減らすようにします。ここでは中4回を目指しましょう。左手で取りに行ったときに「1」と数え、次に右手で投げるのを「2」、左手の投げを「3」、右手を「4」とし、「5」のときに左手で低く投げるようにしてください。右手でも同様に数えれば「1、2、3、4、5、1、2、3、4、5」というリズムで続けることができます(厳密には「5」と「1」の間には僅かな休みが入ります)。

(3) 両側で連続

両側で中4回で交互にできるようになったら、いよいよ連続です。これまでの延長でできるわけですが、これもリーチオーバーと同様「取りに行ったボールをすぐに真上に投げる」ということを知っていると修得が早いです。