クロー (Clawing)

Clawing

概要

ボールを下から受け取るのではなく、上から鷲掴みにして空中をひっかくように取ります。腕の振りを大きくできれば、ダイナミックで見栄えもします。逆に手の動きを小さくした場合は猫の動きに似てきます。

予め修得しておきたい技

カスケード

サイトスワップパターン

3

練習方法

やはり最初はボール1個から練習します。3個のボールでゆっくり、高めにカスケードを開始してください。そのうち1個を左手で投げたら、右手で受け取るときに上からボールを叩くような感じですばやく取ります。そしてすぐにカスケードに戻ります。初めのうちは上からではうまく取れなかったり、叩くのが強すぎてボールを地面に叩き落としてしまうこともあるでしょうが、何度かやってみればできるようになります。

右手1個の1回のクローがうまくいったら、今度は右手で連続でやってみましょう。連続でやると難しさもまた違ってきます。1回だけのときよりもボールを叩き落としてしまうことが多くなると思います。また、右手は手の平を下に向けたままボールを投げることになるので、普通にカスケードをやっているときとは感覚が違って、あらぬ方向に飛んでいってしまいます。ボールは上向きに、ゆっくり投げましょう。

右がある程度できるようになったら次は左手です。右手のときと同じようにまずは1回から、クロー1回ができたら2回、3回、……と回数を増やしていき、連続で何回もできるように練習しましょう。利き手でない方は、利き手でマスターするのに要した時間より余計に時間がかかると思いますが、焦らずにゆっくりと修得してください。

左右それぞれの手でできるようになったら、いよいよ両手の連続に挑戦です。片手でやっていたときは、クローからの投げが多少おかしくても反対側の手でそれを吸収することができました。しかし今度は両手ともクローからの投げになるため、少しのぶれもどんどん増幅されていきます。なるべくゆっくり、上に向けて丁寧に投げることに気をつけて左右連続で投げてみましょう。初めは右、左の2回で構いません。それができるようになったら右、左、右の3回、そして4回、5回と回数を増やしていけばいいのです。

注意点

カスケードからクローに入ったときには、どうしても投げる高さが低くなりがちです。最終的にはその低い投げでできるといいのですが、練習を始めたばかりの頃はこの高さでは少々つらいと思います。手の平を下に向けた変な状態ですが、なるべく上の方に投げるよう心がけましょう。ゆっくり丁寧に、です。

そして慣れてきたら手の動きを速くしたり、振りを大きくしたりして見栄えよくできるように工夫してください。鏡を見ながら練習するのが効果的です。

参考までに

この技、正面から見せてもいいですが、体の向きを横にして見せることもできます。その場合はなるべく腕の振りを大きく、縦に円を描くようにできると綺麗です。

また、クローは連続で見せなくとも、カスケードの途中で素早く1回やるだけでも観客の意表を突いてなかなかよいです。