2000年4月の日記
4月30日(日)
御殿下(13:30~17:30)
メンバー決定会議(17:30~20:30)
マスゲーム練参加者は私と吉井、丸岡、佑子、おっちゃん、あじゃ、万祐子、菜緒で、話し合いの途中に秋田、女王がやってきた。
メンバーは今日の会議に顔を出した10人に決定した。高幣などは結局やらないらしい。しかし最初から「忙しくてできない」とか「必修じゃないならやめようかな」とかいう話も出て前途多難。やる気のあるのは3人だけかい?
- ボール
3エクサカスケード(100回) 3エクサシャワー(右100回、左60回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続9回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット10回) 足の下(20回) 背中の後ろ(右10回、左6回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) シャワー(2回転右10回、左10回) ファウンテン(21回) シンクロファウンテン(8回、スプリット9回) ソロルーティン(1回) 一本立ち(上下のフィード) 基本練習(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、223、マルチ、2回転マルチ) 全体練習(曲に合わせて移動、方向転換)
4月29日(土・祝)
マラバリスタ(18:00~21:00)
随分久しぶりに東を見た。てっきりもう辞めてしまったのかと思っていた。他の2年生にも何も言わずに来なくなるのはよくないな。
15人ぐらいで5ボールバトルをやった。スタート直後は何十個というボールが上がってなかなか壮観で、新入生の注目も集めていた。高幣曰く「これだけの人数で5ボールバトルできるサークルっておかしいよ」。3ポイント先取の結果はボスの勝ち。全然安定しているように見えないのに落とさないのはなぜなんだ?
- ボール
5カスケード(50回) 3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右100回、左80回)
- クラブ
カスケード(100回) ジョグリング(5周) 3回転(10回、5511連続7回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット5回) 足の下(20回) 背中の後ろ(右10回、左6回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) シャワー(2回転右10回、左10回) ファウンテン(25回) シンクロファウンテン(9回、スプリット7回) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、腰から肩、チェイス、逆回転、方向転換、フォローサークル) ボスとパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、オーバーザショルダー、マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ、2回転マルチ、223、3223、333、無回転、逆回転、2回転セブン50回、1回転セブン50回) 吉野さんとパス(セブン1カウント2回) ソロルーティンのための練習
4月28日(金)
一体前(19:10~21:00)
今村、松浦、原、香耶子が外で練習していて、中にはチアの人たちがいたので2階へ上がることにした。2階にはおっちゃんと女王がいた。原と香耶子が帰り、1階が空いたので1階へ移動すると吉井もやってきた。
7クラブ1カウント、難しい。ずっと平行に投げなければいけないのに、すぐに内側に入ってしまう。相当練習しないとできるようにならないだろう。
私と今村で、うんと高く投げる1回転セブンをし、その下を女王がカスケードしながら通過した。これ、結構すごいぞ。
一本立ちの上から落ちて左手を打った。手首が痛い。怪我には気を付けよう。
- ボール
5カスケード(53回) 3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右100回、左60回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続9回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット5回) 2回転(90回) 足の下(20回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 4413(10回) 5313(10回) ファウンテン(21回) シンクロファウンテン(11回、スプリット12回) 一本立ち(上下のフィード) 今村とパス(セブン1カウント3回、2回転セブン30回、足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、マルチ、マサカリマルチ、1回転セブン30回、3回転セブン5回、2回転→1回転→3回転、533ポップコーン)
4月27日(木)
一体前(18:50~21:00)
吉井、ロディ、長、片桐ともう1人の1年生がいただけという、珍しく少ない人数だった。遅れて秋田、永野が登場、ロディと1年生は帰ってしまった。
7クラブで回転数を変えるルーティンがついに完成した。2回転→1回転→3回転と変えるだけなのに、最後のキャッチまでノーミスでできたのは初めてだった。回転数を変える練習を最初にやった日から数えると実に6ヶ月以上かかっている。その間に試行錯誤を繰り返して、全くカウントしなくてもいいようになったのが自慢である。
ポップコーンは533だけ練習することにした。534はそれほど難しくないのでもう少し練習すればできそうだし、今それに時間を費やすのは惜しいから。ポップコーンに入るところは1回転→3回転の変更に非常に良く似ているので、それが利用できるように秋田と役割を入れ替えてやってみた。最初はとまどったものの、慣れてきたら非常にやりやすくなっていた。もう少し安定したらこれもカウントしないでできるようになるだろう。
- ボール
5カスケード(40回) 3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右100回、左100回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続6回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、2アップ左ピルエット10回) 足の下(10回) チョップ(10回) ファウンテン(21回) 秋田とパス(2回転セブン275回、1回転セブン130回、3回転セブン30回、2回転→1回転→3回転、533ポップコーン8往復、2回転エイト23回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1外、内シャワー、2/1横から)
4月26日(水)
マラバリスタ(18:50~20:00)
加藤・秋田、吉野・鹿島、今村・川井田の3組のペアで2回転エイト勝負をした。今村・川井田はずるい気もするけど、そこそこいい勝負だった。
会費を集めていたので6,000円払って1/4ページ買い取った。ここでマラバリソフトの新入社員募集をするつもり。
東に貸してあったIJAの1994年チャンピオンシップがボスから返ってきた。今村にモンテカルロ・サーカスを返し、秋田に去年の五月祭を、高幣に3ボールのビデオを貸した。吉井にはシガーボックスが映っているのを頼まれた。
- ボール
3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右80回、左60回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続5回、1アップ右ピルエット右手投げ10回) 万祐子さんとパス(2カウント200回、4カウント100回) ぐっちゃんとパス(2カウント96回) 秋田とパス(2回転セブン50回、1回転セブン170回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン2往復、533ポップコーン2往復、2回転エイト60回)
4月24日(月)
一体前(19:00~21:00)
天気予報は晴れで、雨どころか曇りのマークすらなかったというのにどしゃ降りだった。ここまで予報が外れるのも珍しい。井口、松浦、秋田、長、鹿島、ボス、そして新入生が1人来ていた。
1年生が既に何人か一体前に来るようになっているらしい。早いなあ。
- ボール
3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右70回、左70回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回) 秋田とパス(2回転セブン136回、1回転セブン110回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン6往復、533ポップコーン5往復、2回転エイト25回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1外、2/2、横から)
4月23日(日)
野毛大道芸(12:00~17:30)
10:30に渋谷に集合して野毛大道芸を見に行った。渋谷に来たのは長、尾崎、秋田、佑子、香耶子、佐野、今村、女王、片桐、うた、とあと知らない1年生2~3人。鈴木さんには東横線に乗ったときに偶然出くわした。桜木町駅の改札で合流したのは尚子、三矢、南、加茂、おっちゃん、鹿島、高木、ロディ、山積、笹尾など。17:30の集合で都橋で初めて会ったのは星野さん、しもしも、井関、南里、伊藤、三芳あたり。集合時間にやや遅れて浅利さん、吉積さん、ちょりさんなどいつもの飲みメンバーがやってきたものの、そのまま中華街へ飲みに行ってしまった。
見た芸人は横浜大道芸倶楽部、THE TOONS、ハトガー、サンキュー手塚、ブルース・スミス、在日中国雑技芸術団の6組。強風のために公演そのものが取りやめになったり、大幅に時間が遅らされたりしたこともあってあまり見て回れなかった。野毛のスタッフはみんな芸人のタイムスケジュールを持っているにもかかわらず、それを公表しない上に変更があっても知らせないという不手際が目立った。もう24回目なんだし、どれぐらいの人が集まるか分かっているわけだから、何とかしろよ。
大道芸を見たあとは中華街の「新新」という店で夕飯。いきなり行って18人が入れるとは思わなかった。
4月22日(土)
航空公園(10:30~12:10)
新館前(14:00~17:30)
マラバリスタ(18:00~21:00)
朝、所沢まで行ってジャグフライの屋外練習に参加した。私のいた時間に来た人は田中さん、土田さん、佐々木さんと、その辺にいた小学生が何人か。もっと人が集まってくる時間までいたかったな。
マスゲーム練参加者は私と吉井、丸岡、秋田、菜緒、佑子で、終了間際に高幣がやってきて、途中で長や沢田が見学していた。Tシャツ1枚でも暑く、太陽がまぶしいため日陰で練習した。練習終了後には吉井がみんなにアイスクリームをおごってくれた。ただ、その時間には日も落ちて寒いぐらいだった。
みんなと2分ずつ2カウントをするのはなかなか楽しい。菜緒とは2カウントも4カウントもノルマを達成した。
何となく新館前に来て我々の練習を見ていた2年生2人が話しかけてきた。ボールを少し教えたら興味を示したので、高幣がそのまま練習に連れていった。
マスゲーム練でかなり疲れてしまったので、マラバリスタの通常練習のときは新入生にカスケードを教えて回ることにした。今後も時間のあるときはなるべく教えるようにしよう。
- ボール
5カスケード(40回) 3エクサカスケード(100回) 3エクサシャワー(右80回、左50回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続5回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、左手投げ10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(10回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) シャワー(2回転右10回、左10回) ファウンテン(16回) 一本立ち(上下のフィード) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、腰から肩、チェイス、逆回転、方向転換、フォローサークル) 土田さんとパス(2カウント100回、2回転セブン37回) 佐々木さんとパス(4カウント50回、2カウント30回、5本からのピックアップ) 丸岡とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、223、背中の後ろ、マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ、フラリッシュ) 佑子とパス(2カウント足の下、横手投げ、背中の後ろ、223、マルチ) 秋田とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、マルチ、レインボー、5クラブ) 菜緒とパス(4カウント104回、2カウント236回) 吉井とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、223、背中の後ろ) 女王とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、223、背中の後ろ) 全体練習(4人用ルーティン、親交代フィード、ジグザグ)
4月20日(木)
一体前(18:50~21:00)
今村、尚子、吉井、長、おっちゃん、永野、隈ちゃん、鹿島、そして新入生の片桐君が来ていた。遅れてあじゃと秋田がやってきた。
5本クラブがあまりできていない。練習しないとまずいね。
練習後、おっちゃんの提案により渋谷の「うおや」で飲み会になった。出席者は私と吉井、片桐君、今村、長、秋田、おっちゃん。さらに携帯で何人かに連絡したらしく、ちょりさん、浅利さん、南が途中から参加した。
- ボール
5カスケード(36回) 3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右100回、左70回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(30回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、左手投げ10回) 4413(20回) ファウンテン(16回) シンクロファウンテン(5回、スプリット7回) 一本立ち(上下のフィード) 秋田とパス(2回転セブン130回、1回転セブン113回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン3往復、533ポップコーン1往復、2回転エイト20回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1外、2/2)
4月19日(水)
マラバリスタ(18:50~20:00)
案の定、新入生が大勢来ていてまともに練習できるスペースがなかった。今日はずっとソロの練習をしていたおかげで、しばらくやっていなかった技もいくつかできた。
少林寺拳法部に入っていて、一体前で少しクラブを教えた人が来ていた。ボールのカスケードをすごく楽しそうにやっていたのが印象的だった。
吉野さんとサイト君の話をして、またゴールデンウィークにでも家へ来て色々決めようということになった。締め切りを決めないとね。
- ボール
3エクサカスケード(200回) 3エクサシャワー(右60回、左50回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続5回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット右手投げ10回、左手投げ10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(10回) 背中の後ろ(右4回、左4回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) 531(3回) シャワー(2回転右10回、左10回) ファウンテン(19回) シンクロファウンテン(7回、スプリット9回) 一本立ち(上下のフィード) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、腰から肩、チェイス、逆回転、方向転換、フォローサークル) ソロルーティンのための練習
4月17日(月)
一体前(18:50~21:00)
長、松浦、井口、女王、おっちゃん、加茂がいて、三芳は帰る途中だった。さらに3人ほど帰ったところで、秋田がやってきた。
1回転セブンは、実は2カウントに近いタイミングで投げられると聞いて驚いた。今までてっきり「タタンタタン」のリズムが一番いいものだと思っていた。確かにパスを高くゆっくりとすれば「タンタンタンタン」に近くなる。その方がカスケードは速くなるものの、パス、特に533ポップコーンが圧倒的に楽になった。いやはや。
- ボール
5カスケード(54回) 3エクサカスケード(100回) 3エクサシャワー(右50回、左20回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続7回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット3回) 足の下(10回) チョップ(10回) ファウンテン(13回) シンクロファウンテン(7回、スプリット9回) 秋田とパス(左2カウント118回、1カウント30回、レインボー35回、2回転セブン144回、1回転セブン144回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン3往復、533ポップコーン2往復、2回転エイト20回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1外、2/2)
4月16日(日)
新館前(14:00~17:00)
キャンパスプラザ第2会議室(17:30~19:00)
一体前(20:00~20:30)
マスゲーム練参加者は私と吉井、丸岡、秋田、おっちゃん、佑子、あじゃ、尚子、そして高木。終わり際に鹿島がやってきて、長と東が通りがかった。雨が降りそうな曇り空で、暑くなかったからよかったけど、逆に動いていないと寒く感じられた。
尚子さんはマスゲームのマネージャになっているらしい。ケーキを焼いてきて休憩時間にみんなに振る舞っていた。
練習後、時間のある人でビデオを見た。GJPのマスゲームっぽいクラブと、マーチングバンド、チームバトンで計90分ほど。それほどすごいのがなくて今ひとつ盛り上がりに欠けたというのもあるけど、ビデオを借りたいという人が誰もいないとは思わなかった。スピリット・オブ・ザ・ダンスを見に行きたいという人もいないし。マスゲームのことを真剣に考えてるのだったら、色んなものを見ておかなきゃいけないのに。
その後21:00まで一体前で練習してから、吉井、丸岡と3人で渋谷のイタリア料理店「ピエトロ」で夕飯。いい油を使っているのか、スパゲッティーがとてもおいしかった。
- ボール
5カスケード(56回) 3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続8回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット10回) 足の下(20回) チョップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) ファウンテン(24回) シンクロファウンテン(11回、スプリット14回) 丸岡とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、223、背中の後ろ、トレブラ、マルチ、2回転マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ、逆回転マルチ、ポップコーン、フラリッシュ、3回転シャワー) 全体練習(子が回るフィード、歯車)
4月15日(土)
一体前(17:20~21:00)
泰三、吉井、丸岡、佑子、高木、三芳が練習していて、遅れて秋田、隈ちゃん、永野が登場、丸岡、佑子の2人は早めに帰っていった。
今日のポップコーンは続かなかった。534も3往復がやっとで、533に至っては1往復しかできなかった。毎回「よし、掴んだぞ」と思いながら次の回にはリセットされている、ということの繰り返しで、なかなか上達は遅い。
練習後は秋田邸でテイクアウェイのビデオを見た。5ボールの横から投げ入れる技と、ブロックのいくつかが使えそうだった。あと「2人で5つと7つ」からはマーティ & ジェイクの3回転ネタがいけそう。
- ボール
5カスケード(55回) 3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(200回) 3回転(10回、5511連続9回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット0回) 足の下(20回) チョップ(20回) ファウンテン(16回) 秋田とパス(左2カウント166回、1カウント30回、レインボー30回、2回転セブン405回、1回転セブン134回、3回転セブン15回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン3往復、533ポップコーン1往復、2回転エイト24回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1、シャワー)
4月14日(金)
マラバリスタ(18:50~21:00)
新入生は全部で23人だった。途中で休憩する人が多かったけど、それでも体育館いっぱいで狭く感じられた。いよいよ練習できなくなるか?
実は久しぶりのぐっちゃんとのパス。普通に2カウントを始めたら彼は手首で投げていたので、1本からやり直すことにした。2本、3本と増やしていくうちに増やすことそのものが面白くなって、4本→5本、5本→6本と拾っていくピックアップの練習になってしまった。
- ボール
5カスケード(30回) 3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続6回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット3回) 足の下(20回) チョップ(20回) ファウンテン(24回) シンクロファウンテン(9回、スプリット5回) ぐっちゃんとパス(2カウント166回、足の下、横手投げ、22、23) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、腰から肩、チェイス、逆回転、方向転換、フォローサークル)
4月13日(木)
一体前(19:00~21:00)
今村と尚子さんが外でジャグっていた。中で練習していると秋田、吉井、女王がやって来て、ロディと長も一瞬だけ見た。
ウォーミングアップのはずの2回転セブンと1回転セブンにてこずってしまい、ノルマを達成したときにはかなり熱くなっていた。今日はポップコーンに時間を費やしたところ、534なら5往復ぐらいは何とかできるようになった。533にしたら、また難しくて続かなかった。
少林寺拳法の新入部員なんだけど、こちらにも声を掛けてくる人がいたので、クラブに少し触らせてあげた。1本、2本の投げ方を教え、できるようになったので3本も教えた。さすがにボールのカスケードもできない人にこれは無理だけど。
- ボール
5カスケード(20回) 3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回) ファウンテン(8回) 今村とパス(1カウントマサカリ) 秋田とパス(左2カウント123回、1カウント51回、レインボー23回、2回転セブン160回、1回転セブン240回、3回転セブン16回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン5往復、533ポップコーン2往復、2回転エイト31回) 5クラブルーティンのための練習(4/4ぐるぐる、1/1)
4月12日(水)
マラバリスタ(18:40~20:00)
吉井との2回転セブンが400回を越えた。私のパスは段々回転が少なくなっていて、分かってはいるんだけどなかなか直せない。
一本立ちの練習をすると目立つね。しかし安定しているわけではないので、実はあまり見られたくない。
ピーター・フランクルが来ていたので挨拶に行った。日本ジャグリング協会名誉顧問への就任のこととか、2~3の話をした。
- ボール
3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続4回、1アップ右ピルエット10回) 足の下(10回) チョップ(10回) 高幣とパス(4カウント100回) 吉井とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロングパス、2回転セブン435回、1回転セブン55回) 一本立ち(上下のフィード) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、腰から肩、チェイス、逆回転、方向転換、フォローサークル)
4月11日(火)
一体前(19:00~21:00)
中にはチアが、外にはWISHがいて一杯だったので、2階で練習することにした。私が行ったときには誰もいなかったけど、すぐに秋田と女王が来て、吉井、ロディもやってきた。練習後に外に出ると丸岡、原、東もいた。
21:00近くなってチアが帰ったため、ようやく534ポップコーンが練習できた。今日は3往復ほどできたから、まあよし。
GJP(ガンディニ・ジャグリング・プロジェクト)のビデオ "Patterns 1" を見た。これは色んな意味ですごかった。1時間以上も延々とテイクアウェイのパターンをやっているだけだし、何と無声だし、実は結構安い。内容的にもミドルスブラやセサミストリート系のわけ分からんパターンや、2人でやるミルズメス、そしてエリックスエクステンション(!)など、そりゃあもうすごいっす。
- ボール
5カスケード(29回)
- クラブ
カスケード(100回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 4413(10回) ファウンテン(12回) シンクロファウンテン(6回、スプリット3回) 秋田とパス(3回転セブン7回、2回転→1回転→3回転、534ポップコーン) 3人でパス(フィード、ライン) 5クラブルーティンのための練習
4月10日(月)
一体前(18:40~21:00)
長、高木、永野、川井田といて、川井田以外は早めに帰り、遅れて秋田登場。演劇を見に行った高幣、吉井、泰三も少しだけいた。
533ポップコーンをやるための練習として、今日はカクタスがやっていた6本のポップコーン、そして534ポップコーンをやってみた。実はどちらも意外と難しくて大変だった。とりあえず534ポップコーンはマスターしないとだめだな。
泰三がいつか話していた美容院の案内をもらった。一度行ってみねば。
- ボール
5カスケード(55回) 3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(20回、5511連続8回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(20回) チョップ(10回) 4413(10回) 5313(10回) 秋田とパス(左2カウント130回、1カウント45回、レインボー19回、2回転セブン243回、1回転セブン123回、2回転→1回転→3回転、ポップコーン、2回転エイト35回、1回転エイト7回) クラブソロルーティンのための練習
4月9日(日)
新宿中央公園(14:00~17:30)
マスゲーム練参加者は私と吉井、女王、菜緒、丸岡、おっちゃん、佑子、秋田、高幣の9人。初めは都庁の地下通路でジャグっていたが、近くの公園の方がいいということになってそちらに移動。人も少なくてなかなかいい場所だった。
練習していると当然のごとく周囲の注目を集めるが、今回は話しかけてくる人が何人もいて結構楽しかった。公園内ではスケボーやキックボード、自転車の曲乗りなどを練習している人もいた。
練習後は花見をしようということになり、都庁の第一本庁舎と第二本庁舎の間の通路に陣取って酒を飲んでいた。ある程度時間も経ったころ、警備員がやってきて「ここは飲酒禁止なんですが……」と、妙に丁寧に追い出された。仕方がないので都庁の展望台に登って2次会。最初に登った南側展望台は早く閉められてしまったため北側にも登る。そして最後は秋田、女王、菜緒と4人で東口の回転点心屋「じゃすみん」で3次会。とても充実した1日だった。
- ボール
3エクサカスケード(300回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続7回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(20回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 4413(10回) 5313(3回) ファウンテン(12回) 佑子さんとパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、マルチ、2回転マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ、オーバーザショルダー、2回転セブン30回、1回転セブン20回、マサカリ、マルチ) 女王とパス(2カウント横手投げ、ロケット、マサカリ、マルチ、223) 吉井とパス(2回転セブン102回、3回転セブン3回) 秋田とパス(5本のフラッシュ、3322) 全体練習(足の下と3回転、ジグザグフィード)
4月8日(土)
一体前(16:00~18:30)
中が空いているにもかかわらず、みんな一体前の広場で練習していた。今村、尚子、香耶子、長、女王、おっちゃん、佑子といて、原、高幣、吉井、秋田、丸岡、あおたく、ロディ、あじゃ、中谷など続々とやってきた。
7本の 533 ポップコーンをやるためにソロで 5313 の練習をした。難しいだろうことは容易に想像できたので、すぐにはできなくても仕方ないが、2回目の3(左手で3回転を取るときの投げ)がぎゅるるのがとても不思議だ。そう言えば西川さんもそんなことを言っていたっけ。
珍しくあおたくとパスをした。私の1回転セブンが低くて速いこともあって、なかなか続かなかった。あおたくの方も腕が落ちた、というより上がっていないのがはっきりと分かった。1回転セブンでいっぱいいっぱいとはねえ……。
- ボール
3エクサカスケード(200回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(8回、5511連続8回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット0回) 足の下(20回) チョップ(10回) 4413(10回) 5313(3回) ファウンテン(12回) シンクロファウンテン(9回、スプリット7回) 秋田とパス(左2カウント75回、1カウント29回、レインボー12回、2回転セブン179回、1回転セブン135回、1回転→2回転→1回転→3回転、ポップコーン、2回転エイト10回) あおたくとパス(1回転セブン10回) 長とパス(2カウント20回) クラブソロルーティンのための練習
4月7日(金)
マラバリスタ(18:50~21:00)
1年生が7人ぐらい来ていた。これから授業が始まるとどんどん人が来るので、頑張って部員を増やそう。
クラブパスの途中にフラッシュを入れるため、3回転フラッシュを左手から始める練習をした。右手から始めるフラッシュも、左手から始める 5511 もできるのに、左手から始めるフラッシュは難しかった。単に慣れの問題だろうか?
ぐっちゃんが来ていたこともあり、飲み会に出席した。15人ぐらいで割と多かったが、1年生は誰も来なかった。ぐっちゃんとちーちゃん(知里さん)が1年生と言えば1年生。
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続6回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット0回) 足の下(20回) チョップ(10回) ファウンテン(12回) シンクロファウンテン(9回、スプリット2回) 吉井とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、223、マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ) 秋田とパス(533ポップコーン1回) 一本立ち(カスケード80回、上下のフィード) スインギング(ヒップサークル、オフシンクロ、ショルダーサークル、チェイス、逆回転、フォローサークル)
4月6日(木)
一体前(19:00~21:00)
中に高木と三芳、外に泰三、吉井、秋田、松浦、永野、隈ちゃんがいた。2年生と松浦がいつのまにか帰ってしまった。
1カウントを練習していた泰三・吉井ペアと5本勝負。最初は余裕で勝ったものの、2回目の勝負ではデュースの末に負けてしまった。何でそんなにできるようになるんだ?
初めて7本のポップコーンをやってみた。最初は2回転セブンの途中にセルフ3回転を入れる「534」を片側だけ、次に1回転セブンの途中にセルフ3回転を入れる「533」を片側だけ、そして「533」の両側という順に試した。「534」は、まあ余裕だし、2回転と3回転では高さの違いが分かりにくいということで「533」をやることになった。こっちはかなり難しいが、片側より両側の方が簡単そうだということが分かったので、これからは両側連続で練習しよう。
練習後、泰三、吉井、秋田と4人で2回目の「カレーの日」。渋谷センター街を適当に歩いていたら食べ放題の店を発見。そこは4種類のカレーやナン、ご飯など食べ放題、時間制限なしで1,000円という素晴らしい店だった。
- ボール
3エクサカスケード(200回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、1アップ右ピルエット10回) チョップ(10回) ファウンテン(19回) シンクロファウンテン(5回、スプリット2回) 秋田とパス(左2カウント210回、1カウント45回、レインボー20回、2回転セブン245回、1回転セブン179回、1回転→2回転→1回転→3回転、ポップコーン、3回転セブン5回、2回転エイト31回)
4月5日(水)
一体前(19:30~21:00)
今日も遅くなった。雨が降っていたため、中をWISHの人たちと共同で使っていた。東、井口、松浦という珍しい3人が練習していて、最初から最後までメンバーは変わらなかった。
井口・松浦ペアはもう五月祭のルーティンができあがっていた。アメリカンクラブ1本から始まって6本まで増やしていくという構成で、ダンスを交えるらしい。
練習後、4人で駒下の中華料理屋「苗場」へ夕飯を食いに行った。いつも通りがかっていたけど入るのは初めての店だ。JJF2000のゲストは誰がいいか? といったことを話し合った。
- ボール
5カスケード(70回) 3エクサカスケード(200回)
- クラブ
カスケード(200回) 3回転(10回、5511連続6回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(20回) 背中の後ろ(右5回、左4回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) ファウンテン(13回) シンクロファウンテン(6回、スプリット2回)
4月4日(火)
一体前(19:30~21:00)
Two Way 2 打ち合わせ
中はチアが使っていて外はWISHの人たちで埋まっていたため、吉井、東、長の3人は暗いところで練習していた。遅れて秋田、あじゃが登場。
大阪大学のパティオから中西という人が練習しに来た。練習日でなく、一体前に来るというのがマニアックだ。
練習後、秋田邸に行って2人で5つや7つの道具を使ったルーティンのビデオを見た。ポップコーンや左手から始めるフラッシュ、シンクロファウンテンのコラムスなどを練習しようということになった。今回は7本から始めて5本に減らし、2回転エイトで締める構成になりそうだ。
- クラブ
カスケード(100回) 中西さんとパス(2カウント10回、4カウント30回、足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、オーバーザショルダー、右2回転、左2回転) 秋田とパス(左2カウント60回、1カウント30回、レインボー20回、2回転セブン304回、1回転セブン180回、足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、マルチ、223、1回転→2回転→1回転→3回転、3回転セブン5回、2回転エイト29回)
4月3日(月)
一体前(19:00~21:00)
今日は吉祥寺で花見をしているはずなので誰もいないと思っていたら、東が1人で練習していた。19:30ごろに秋田が登場。花見に行ったものの、10分ぐらいで帰ってきてしまったらしい。
20日ぶりの本格的な Two Way 2 練で、完全に腕が落ちていた。1回転セブンが安定しないし、技、特にマルチが投げられなくなっていた。五月祭まで2ヶ月を切っている。なるべく早く勘を取り戻さないといけない。
- ボール
5カスケード(44回) 3エクサカスケード(200回)
- クラブ
カスケード(100回) 3回転(10回、5511連続7回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回) 足の下(10回) チョップ(10回) 秋田とパス(左2カウント123回、1カウント30回、レインボー20回、2回転セブン246回、1回転セブン110回、足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、マルチ、223、1回転→2回転→1回転→3回転、3回転セブン5回、2回転エイト30回)
4月2日(日)
新館前(14:00~17:00)
マスゲーム練参加者は私と丸岡、女王、おっちゃん、菜緒、高幣、吉井、秋田、矢田部の計9人。誰かが「純粋にマスゲームのメンバーだけでこんなに揃うのは珍しい」と言っていた。
パッシングイリュージョンがやっていた、ロングパスの間に何人も入ってクラブを横に送っていく技をやってみた。何回か試したらできるようにはなったけど、これをビシッと揃えるには相当練習が必要だろう。
昨日に続いてカウントに合わせての移動をやってみた。9人いたので、4人ずつが向かい合わせで移動し、1人が全体を見るというちょうどいい配置が実現した。左右に待機している4人ずつは1で一斉にカスケードを開始し、後ろの人から4、5、6、7のときにそれぞれ動き始め、すれ違ったあと11でみんな同時に止まる。このとき上手にいる4人は14で右2回転で右を向き、下手の4人は14.5で左2回転で左を向く。全員が正面を向いたら後ろの人から歩き始め、最終的に横一列になって止まる。25のときに全員右2回転を投げてキャッチして終わり。揃うとかなり格好いい。
- クラブ
カスケード(200回) 3回転(10回、5511連続7回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) チョップ(10回) 丸岡とパス(2カウント足の下、横手投げ、ロケット、マサカリ、背中の後ろ、トレブラ、フラリッシュ、223、3223、333、マルチ、2回転マルチ、横手投げマルチ、マサカリマルチ、無回転、Two Way 2 五月祭ルーティン、カクタスルーティン) 全体練習(クラブの横送り、カウントに合わせて移動)
4月1日(土)
1号館前(9:00~13:50)
新館前(14:00~18:00)
マラバリスタ(18:10~21:00)
今日は1日中駒場にいた。午前中は新入生勧誘のため1号館の前あたりでジャグり、午後はマスゲーム練で、夜はマラバリスタの通常練習だった。マスゲーム練参加者は私とおっちゃん、周子さん、吉井、高幣、今村、秋田、佑子、沢田で、誠司さんと長が見学していた。自主練習だというのにこの人数の多さは何なのか?
マラバリスタの練習時間には既にふらふらで、体が言うことを聞かなかった。一本立ちの上では全く安定する気がしなかった。
裕治さん、山積君、川上などが来ていたので少し話をした。山積君のところは内科の医者らしい。駒込だっけ?
- ボール
3エクサカスケード(100回)
- クラブ
カスケード(200回) 3回転(10回、5511連続6回、フラッシュ10回、1アップ右ピルエット10回、2アップ左ピルエット10回、3アップ左ピルエット1回) 足の下(20回) 背中の後ろ(右3回、左3回) チョップ(10回) フラリッシュ(2回転10回) 1アップ2アップ(10回) 4413(10回) ファウンテン(12回) シンクロファウンテン(9回) 周子さんとパス(2カウント右2回転、左2回転、横手投げ、マルチ) 吉井とパス(4カウント足の下、2回転、2カウント足の下、2回転、3回転、無回転、223、転回) 全体練習(カウントに合わせて移動、フィード、親交代フィード、ダブルフィード) 一本立ち(上下のフィード) クラブソロルーティンのための練習